PR

磯釣りで使う道糸とハリスを解説【グレ狙い初心者編】

こんにちは、

私は、磯釣りをするまでは、ハリスは何となく細い方が喰いがいいとか、道糸に関してはリールに巻いてあって使えたらいいのかなと、いうレベルでした。

磯釣り歴はかれこれ10年が経過します。

ハシトです。

ここでは、磯釣りでオススメする道糸とハリスの号数、また、関係性について解説していきます。

・磯釣りで使う道糸のオススメは?

・磯釣りで使うハリスのオススメは?

・用意するハリスの種類号数。

道糸とは、リールに巻かれている糸のことです。

主に、磯釣りでは、道糸2号と2.5号をオススメします。

オススメ理由

道糸が細いほど、風や波の影響を受けにくく、小さくなるほど操作性がいいです。

上記の記事でも紹介しました。磯竿のオススメの号数は、1.2号と1.5号になりますので、竿の号数によって道糸の適正号数があります。

・リールを2個用意するときに、磯の状況によって道糸2号と2.5号を使い分けることもできますし、道糸がからまり、リールを替えないといけない状況があるかもしれないからです。

ハリスとは、道糸から針までの糸のことです。

ハリスの種類には、主にフロロカーボン製とナイロン製があります。

磯釣りで用意するのは、フロロカーボン製がメインになり、ハリスにも号数がありますので、ひと通り用意しておきましょう。

ハリスの特徴は、強度が強いことです。

磯場では、磯の形状にもよりますが、堤防とは違いハリスが磯にあたると強度が弱いと切れてしまします。また、尾長グレは、針を飲み込まれてしますと、強度が弱いと一瞬で切られてしまいます。

オススメの理由は、磯や魚の歯といったコンタクトにも強いからです。

グレの特徴の記事を書いておりますので、読んでみてください。

 

ハリスの特徴は、比重が軽く操作性がよくなります。柔軟性もあるため引っ張り強度が強いのが特徴です。口太グレなどの吸い込んで捕食している魚に適しています。

磯釣りで使用するタイミングは、磯に当らない状況で、食いが渋いときや、浮きグレが、発生しているときに使います。

  メリット デメリット
フロロカーボン製ハリス

・ハリスの強度が強い。磯場などのコンタクトの多いところでの使用に適している。

・八リスに吸水性がないため、劣化しにくい。

・ナイロン製にくらべ結束強度が弱いため、しっかり結ぶように注意する。

・ナイロンに比べて価格が高い。

ナイロン製ハリス

・比重が軽いので、食い渋り時に、使用するのに適している。

・伸縮性があるので引っ張る強度が強い。

・魚の歯や磯などのコンタクトに弱い。

・吸水性があるため、使用時間によって劣化する。

フロロカーボンの2号をメインに1.5号と2.5をそれぞれ用意します。

ナイロン製も2号を用意しておきましょう。

ここでは、道糸とハリスについて解説しました。

磯釣りではリールを2個用意し、道糸は2号、2.5号を巻いて準備します。

ハリスは、フロロカーボン1.5号、2.0号、2.5号を用意し、ナイロン製も2号を用意します。

磯場の状況やメジナの種類、グレの食いの状況によって使い分けてみましょう。

コメント