hashito

【初心者必見】寒グレ釣りのウキおすすめはコレ!釣果が変わる選び方のコツ

「寒グレ釣りのウキ、種類が多すぎて選べない…」そんな初心者のお悩みを解決!円錐ウキと棒ウキの違いや、最初に買うべきウキの選び方3つのコツを分かりやすく解説します。この記事を読めば、迷わず自分にぴったりのウキを選べるようになりますよ。
hashito

磯釣りデビュー!寒グレ(メジナ)狙いの最初の一本、磯竿選びのポイントを徹底解説

磯竿は、磯釣り、特にフカセ釣りで寒グレを狙う上で非常に重要なタックル(道具)です。適切な一本を選ぶことが、釣果への近道と言っても過言ではありません。そこで今回は、寒グレ狙いの磯釣り初心者さんに向けて磯竿選びの基本から分かりやすく解説します!
hashito

磯釣りの魅力にどっぷりハマろう!初心者向け完全ガイド

磯釣りを始める初心者必見!この記事では、必要な道具の選び方、必須の安全装備、基本的な釣り方までを分かりやすく解説。これを読めば、あなたも今日から磯釣りデビュー!安全に楽しむためのノウハウが満載です。
hashito

寒グレ仕掛けを解説【磯釣り初心者の仕掛けでも釣れるのか】

こんにちは、ハシトです。寒グレを狙って、沖磯釣りを始めて10年が経ちます。寒グレ釣りの仕掛けはウキフカセ釣りになります。磯釣りに初めて行ったときは、試行錯誤の連続でした。少しでも参考になればと思い、その時のベースの仕掛けや棚の探り方、撒き餌...
hashito

【初めての磯釣り体験】沖磯に、寒グレ、ウキフカセ釣りに行ってみた!!

こんにちは、2017年から寒グレシーズンの沖磯釣りをしています、ハシトといいます。趣味で、堤防などで釣りをしていた経験があったことで、会社の上司から磯でグレ釣りの誘いをもらい、沖磯に行くことになりました。ここでは、初めて沖磯釣りに行ったとき...
hashito

磯釣り(グレ狙い)の釣り針の選び方を解説

こんにちは、ハシトです。初めて磯釣りに行くときに、釣具屋に行くと、針の種類が沢山あり、パッケージにグレ針と書いた針を手に取り、号数も何となく選んで準備していました。釣り針も種類が多く、どの針をどのくらい用意しようか手探りで選んでいました。釣...
hashito

磯釣りの用の靴って?【種類と選び方】を解説

こんにちは、ハシトです。趣味の延長で磯釣りを始めて10年が過ぎました。磯釣りを始める方に向けて、磯釣りの用の靴の選び方や、種類について解説していきます。私も磯釣りを始める時に、靴まで買わないといけないのかと、思ったことがありました。沖磯釣り...
hashito

【寒グレ磯釣り】冬場の磯釣りに行くときの服装!防寒対策について解説

沖磯の釣りでは、渡船時間が朝方、暗いうちから出発します。冬のシーズン時期は氷点下近いときもあります。防寒対策をしっかりしていきましょう。磯釣り初めて10年経ちましたハシトといいます。ここでは、初めて磯釣りに行ったときに準備した防寒着を紹介し...
hashito

磯釣りで使う道糸とハリスを解説【グレ狙い初心者編】

こんにちは、私は、磯釣りをするまでは、ハリスは何となく細い方が喰いがいいとか、道糸に関してはリールに巻いてあって使えたらいいのかなと、いうレベルでした。磯釣り歴はかれこれ10年が経過します。ハシトです。ここでは、磯釣りでオススメする道糸とハ...
hashito

磯釣りの準備【リールの種類、番手について】解説

こんにちは、ハシトです。磯釣りのリールと言えば、レバーブレーキ式のリールが主流になってきております。私自身は、レバーブレーキのないリールで磯釣りを始めました。始めて磯に行って釣りをすると、あたりの中にはとんでもない引きをした魚がいました。釣...