PR

磯釣りの準備【リールの種類、番手について】解説

こんにちは、ハシトです。

磯釣りのリールと言えば、レバーブレーキ式のリールが主流になってきております。

私自身は、レバーブレーキのないリールで磯釣りを始めました。

始めて磯に行って釣りをすると、あたりの中にはとんでもない引きをした魚がいました。釣り上げるどころか、切られてしまいました。

そんな魚を釣り上げたい、との気持ちで釣具屋さんでレバーブレーキ式のリールを購入しました。

磯釣りの動画を見ると、レバーブレーキ式のリールを使って巧みにグレを釣り上げているのを、みていたため、すぐお店に見に行ったことを覚えています。

ここでは、磯釣りに用意するリールはどんなリールかを、

・磯釣りで使うリールの番手

・ドラグ式リールとは?

・レバーブレーキ式リールとは?

にそって解説していきます。

磯釣りで使うリールの番手とは、表示は2500番、3000番のリールになります。

ドラグ締具合によって、大きな引きの負荷がかかった時に、糸を出す機能のことです。

・調整方法がシンプル。ドラグと言われるところの締め具合で糸だしの調整が可能。

・魚の引きが、強いと、竿を海面までもっていかれるときがでてきます。そうすると、糸を切られやすくなりますので、竿を立て直したいときに、リースのストッパーを外すなり、両手の作業がでてきます。

レバーブレーキ式リールはドラグ式リールにレバーのついたリールになります。

レバー操作によって糸を出すことができます。

片手で竿リールの操作が可能釣り上げやすくなため、磯の釣りはの思わぬ引きにあたる時がありますが、竿の立て直しがしやすくなります。竿を立て直すことで、ハリスが細くても、大物を釣り上げる確率があがります。

レバーブレーキとドラグが両方ある。

レバー操作を頭で分かっていても思わぬところで糸が出てしまったり、操作の慣れが必要になります。

ここでは、リールの番手、ドラグ式リールとレバーブレーキ式リールのメリット、デメリットについて解説しました。

磯釣りを始めるのに、リール選びは必要です。できれば、レバーブレーキのあるリールの選択をオススメします。

磯では、大物も潜んでいます。引き上げれる可能性が上がるのがレバーブレーキ式リールになりますので、予算があれば、操作の練習もかねて、購入の検討をオススメします。

コメント